ブリッカーズ レゴ作品募集(2019年7月度)

レゴで3人組が冒険の旅をする作品を作った

2019年7月度テーマ:冒険

冒険の旅の途中、川を渡る3人の作品。16 x 16サイズの上に作られたコンパクトな作品です。
冒険の旅の途中、川を渡る3人の作品。川に溺れる人は、頭と腕と手をバラバラに使うことで表現されています。 冒険の旅の途中、川を渡る3人の作品。ロープで川を渡る人は、剣と荷物を携えています。
冒険の旅の途中、川を渡る3人の作品。溺れる人を助けようと、棒を伸ばす人。 冒険の旅の途中、川を渡る3人の作品。溺れていた人は棒を掴み、助かることができそうです。

みなさんこんにちは。
8月になり、冷夏から一転猛暑になりました。
7月には屋外プールの来客が激減なんてニュースをやっていましたが、今月は暑すぎて屋外のお店の来客が激減のニュースをやっていて、世の中うまくいかないもんだな、なんて思ってしまいました。

今回のブリッカーズレゴ作品コンテストでは、【テーマ:冒険】として2019年7月の作品募集をしておりましたが、8/1にて締め切り、全作品を公開いたしました。

今月の優秀賞に選ばせていただいたのは
K・K 様作
『旅の途中』です。
—————————–
【K・K 様の作品紹介コメント】

旅をしている3人が川を渡ろうとしているシーンです。
ロープで川を渡っている人、溺れそうになっている人、
それを助けようとしている人、フクロウなどがいます。
—————————–

【ブリッカーズ審査員からのコメント】

K・K 様、優秀賞おめでとうございます。
対角線に張られたロープにつかまるミニフィグや 頭と腕と手のパーツを使い溺れるシーンの表現、色違いのトランスカラーのパーツをムラを出して作られた水など、 16×16のプレートの上に作られたコンパクトな作品ながら技巧と冒険の緊迫感が感じられる作品です。
———————————————————–

惜しくも選ばれなかった方々も誠にありがとうございました。
是非他の作品もご覧ください。↓

【その他の応募作品はコチラからご覧ください】

ブリッカーズ レゴ作品募集(2019年6月度)

レゴで夏の青空とひまわり畑を作った

2019年6月度テーマ:夏

夏をテーマにしたひまわり畑と青空の作品。大輪のひまわりも夏らしい積乱雲もほとんどがプレートの組み合わせでできています。
夏をテーマにしたひまわり畑と青空の作品のアップ。種部分にはトランスカラーのプレートが使用されています。 夏をテーマにしたひまわり畑と青空の作品。全体を見るとシンプルなパーツで構成されているのが分かります。

みなさんこんにちは。
7月も半ば、もうすぐ海の日ですが1993年以来26年ぶりの涼しい日が続いていて、冷夏が心配されています。
せっかくの夏ですし、暑い季節は暑くなってほしいなと個人的には思いますが皆様はいかがでしょうか。

今回のブリッカーズレゴ作品コンテストでは、【テーマ:夏】として2019年6月の作品募集をしておりましたが、7/1にて締め切り、全作品を公開いたしました。

今月の優秀賞に選ばせていただいたのは
はるのすけ 様作
『青い空と夏の花 ひまわり』です。
—————————–
【はるのすけ 様の作品紹介コメント】

暑中見舞いハガキ用に作ってみました。
青い空と大輪のひまわり畑をイメージ。
元気が出そうな配色ですね。
—————————–

【ブリッカーズ審査員からのコメント】

はるのすけ 様、優秀賞おめでとうございます。
普通のプレートと歯のプレートを組み合わせた花びらや色合いのために種に使われたトランスカラー、 夏の積乱雲を表現するため使われたラウンドコーナープレートなど、パーツの形状が巧みに利用されています。 コンパクトなサイズ、少ないパーツ種類数の中での最小公約数的な工夫が光る作品です。
———————————————————–

惜しくも選ばれなかった方々も誠にありがとうございました。
是非他の作品もご覧ください。↓

【その他の応募作品はコチラからご覧ください】

ブリッカーズ レゴ作品募集(2019年4月度)

レゴで2018年に移転した厚木警察署新庁舎を作った

2019年4月度テーマ:あなたの一番の作品

2018年末に完成した厚木警察署新庁舎の再現作品。75cm以上ある迫力のサイズです。
厚木警察署新庁舎の再現作品。屋根の上のソーラーパネルまで作られています。 2018年末に完成した厚木警察署新庁舎の再現作品。駐車場にはパトカーが停まっています。
2018年末に完成した厚木警察署新庁舎の再現作品。看板や手すりなど、外にあるものもきっちり作られています。 2018年末に完成した厚木警察署新庁舎の再現作品。署内には警察官のミニフィグがいます。
2018年末に完成した厚木警察署新庁舎の再現作品。入り口の点字ブロックや立木が再現されています。 2018年末に完成した厚木警察署新庁舎の再現作品。窓に付けられたルーバーが特徴的です。

みなさんこんにちは。
新しい時代「令和」の幕開けとなりましたが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。
意外と元号を書く機会がなかったりして今のところうっかり「平成」と書くこともないので、ちょっとだけ残念です。

今回のブリッカーズレゴ作品コンテストでは新元号令和初の作品ということで、【テーマ:あなたの一番の作品】として2019年4月の作品募集をしておりましたが、5/7にて締め切り、全作品を公開いたしました。

今月の優秀賞に選ばせていただいたのは
はるのすけ 様作
『厚木警察署』です。
—————————–
【はるのすけ 様の作品紹介コメント】

老朽化により移転新築された県内有数の大規模警察署である厚木警察署。
昨年末完成し、今年1月31日新庁舎披露式が行われたというタウンニュースの写真を見た瞬間、思わずレゴで
作りたくなってしまいました。
大量のパーツ集めに苦労しましたが、パトカーから降りたお巡りさん、玄関の花をチェックする事務さん。何故かツインピークスのクーパー捜査官がコーヒーを飲んでいたり等々ストーリーをイメージしながら少しづつ楽しく作れ、屋上のソーラーパネル、入口の看板と旗ポール周りもリアルにできました。
—————————–

【ブリッカーズ審査員からのコメント】

はるのすけ 様、優秀賞おめでとうございます。
プライバシーへの配慮のために設置されたという特徴的なデザインの窓のルーバーだけでなく、駐車場の立木や点字ブロックなど、細かな部分まで見事に作られています。2018年末の完成からまだ半年程度しか経過していない新しい建物をここまで大きなサイズで再現された情熱が素晴らしい作品です。
———————————————————–

惜しくも選ばれなかった方々も誠にありがとうございました。
是非他の作品もご覧ください。↓

【その他の応募作品はコチラからご覧ください】

ブリッカーズ レゴ作品募集(2019年3月度)

レゴで3種類の新幹線のレゴトレイン作品を作った

2019年3月度テーマ:トレイン作品

新幹線0系、500系(ハローキティ新幹線)、923形(ドクターイエロー)の3編成のトレイン作品。
3種類の新幹線作品。実在の新幹線の特徴がよく再現されています。 3種類の新幹線作品を正面から。全ての運転席に運転手が座っています。
3種類の新幹線作品の左前からのアップ。 3種類の新幹線作品の並び替えた様子。年代順に空力を意識した形状になってゆくのがこの作品でも分かります。。

みなさんこんにちは。
4月になり、新元号「令和」も発表されましたね。
平成も残り1ヶ月を切りましたが、来月から新時代というのも、31年ぶりということでピンときません。

今回のブリッカーズレゴ作品コンテストでは【テーマ:トレイン】として2019年3月の作品募集をしておりましたが、4/1にて締め切り、全作品を公開いたしました。

今月の優秀賞に選ばせていただいたのは
薬師山 様作
『新幹線』です。
—————————–
【薬師山 様の作品紹介コメント】

・新幹線0系、500系(ハローキティ新幹線)、923形(ドクターイエロー)の3編成をレゴブロックで作りました
・0系は団子っ鼻と呼ばれた丸みのある流線型、500系は飛行機のような鋭い流線型、923形はカモノハシと呼ばれた700系と同様のエラの張った流線型をそれぞれ再するのに、スロープ、カーブスロープ、ウェッジなどをいろいろ組み合わせました
・車体本体は順組メインでトレインプレート上にしっかり組んで、運転会での長時間走行でもばらけたりしないようにしました
—————————–

【ブリッカーズ審査員からのコメント】

薬師山 様、優秀賞おめでとうございます。
リアルな新幹線のディテールの再現だけでなく、長時間走行させるために耐久力のある組み方までも意識されたという難易度の高い配慮のされた作品でした。各車両ともに限られたサイズの中で特徴が捉えられており、電車が好きでなくとも思わず欲しくなってしまいます。
———————————————————–

惜しくも選ばれなかった方々も誠にありがとうございました。
是非他の作品もご覧ください。↓

【その他の応募作品はコチラからご覧ください】

ブリッカーズ レゴ作品募集(2019年2月度)

レゴで春をイメージしたかわいいプレゼント作品を作った

2019年2月度テーマ:春

プレゼント箱の中に花畑を作った作品。外側は16×16スタッドの箱で、リボンの代わりに花が添えられていrます。 プレゼント箱の中に花畑を作った作品。端は開けやすいようにスタッドが配置されています。 プレゼント箱の中に花畑を作った作品。裏側にはヒンジが取り付けられ、開閉の途中で止められるようになっています。

みなさんこんにちは。
3月は花粉症の季節ということで、毎日が憂鬱です。
症状と引き換えに副作用がついてまわるので、なかなか薬に頼ることができないのもつらいですよね。

今回のブリッカーズレゴ作品コンテストでは【テーマ:春】として2019年2月の作品募集をしておりましたが、3/1にて締め切り、全作品を公開いたしました。

今月の優秀賞に選ばせていただいたのは
CHISAKI 様作
『春のプレゼント』です。
—————————–
【CHISAKI様の作品紹介コメント】

プレゼントを開いたら、お花畑に瞬間移動。
みんなのところにも春、届け!
—————————–

【ブリッカーズ審査員からのコメント】

CHISAKI様、優秀賞おめでとうございます。
プレゼント箱の中にはプレゼントが普通ですが、広い花畑を箱の中に入れてしまうアイディアが光る作品です。
ミニフィグを自分か相手にすれば、別れの季節としての春の贈り物にもぴったりですね。
———————————————————–

惜しくも選ばれなかった方々も誠にありがとうございました。
是非他の作品もご覧ください。↓

【その他の応募作品はコチラからご覧ください】

保存

保存

ブリッカーズ レゴ作品募集(2019年1月度)

レゴでカッコイイミニロボ作品を作った

2019年1月度テーマ:カッコイイ

赤い人型のミニロボ。コンパクトなサイズですがヒロイックなデザインです。
赤い人型のミニロボ作品。戦闘機モードにも変形できます。 赤い人型のミニロボ作品。鳥モードにも変形できます。
赤い人型のミニロボ作品。大きな剣と盾が、ヒーローらしい雰囲気です。 赤い人型のミニロボ作品。スーパーロボットらしい、両手持ちの大きな銃を持っています。

みなさんこんにちは。
寒暖の差が激しいこの頃ですが、調節できるような重ね着スタイルをしていますか?
私は脱いだ服を持ち歩くのが面倒なので、つい少し寒いくらいの服装で通してしまいます。

今回のブリッカーズレゴ作品コンテストでは【テーマ:カッコイイ】として2019年1月の作品募集をしておりましたが、2/1にて締め切り、全作品を公開いたしました。

今月の優秀賞に選ばせていただいたのは
S.M 様作
『LEGO スーパーロボット メガブレイバー』です。
—————————–
【S.M様の作品紹介コメント】

赤い人型戦闘ロボットを目指して作成しました。
名前は”大いなる勇者”という意味です。関節の可動はもちろん、ロボットモードから戦闘機モード、さらに鳥モ
ードにも変形可能です。戦闘ロボットなので武器も数種類、装備してみました。
—————————–

【ブリッカーズ審査員からのコメント】

S.M様、優秀賞おめでとうございます。
ヒロイックなデザインと豊富な変形機構、スーパーロボットらしい派手な武器がついた正統派のカッコイイ作品です。コンパクトなロボット作品ならではの凝縮されたディティールとギミックは、見るだけでなく、遊ぶのにも楽しめそうです。
———————————————————–

惜しくも選ばれなかった方々も誠にありがとうございました。
是非他の作品もご覧ください。↓

【その他の応募作品はコチラからご覧ください】

保存

ブリッカーズ レゴ作品募集(2018年12月度)

レゴで2019年の干支のイノシシ作品を作った

2018年12月度テーマ:動物

2019年の干支のイノシシ作品。えさを探して森の中をうろつく姿を切り抜いたようなリアルさです。
2019年の干支のイノシシ作品の後ろ姿。上半身が大きな力強いスタイルが緻密に再現されています。 2019年の干支のイノシシ作品の顔アップ。小さな目に下顎から突き出た牙、特徴的な鼻も作りこまれています。 2019年の干支のイノシシ作品を斜め前から。生き物らしいお腹のラインもきっちり作りこまれています。
2019年の干支のイノシシ作品を斜め後方から。小さな脚ですが、作品が自立できるように作られています。 2019年の干支のイノシシ作品を真上から。なだらかな体のラインは、取り付けるパーツの位置を少しずつずらしながら丁寧に作られています。 2019年の干支のイノシシ作品。えさを探して森の中をうろつく姿を切り抜いたようなリアルさです。

みなさんこんにちは。
2019年になりました。今年1年もよろしくお願いいたします。

うっかり元日から風邪をひいてしまっていまだに治らず、2019年は幸先の悪いスタートを切っています。
おみくじをひきましたが「吉」でした。
吉って場所によって大吉の下だったり小吉の下だったりと、イマイチ立ち位置の分からない運勢ですよね。
内容もあんまりいいことが書いてなかったので、括り付けてきてしまいました。
これで、悪いものが経ち切れればいいのですが。

今回のブリッカーズレゴ作品コンテストでは【テーマ:動物】として2018年12月の作品募集をしておりましたが、1/4にて締め切り、全作品を公開いたしました。

今月の優秀賞に選ばせていただいたのは
KABA 様作
『イノシシ』です。
—————————–
【KABA様の作品紹介コメント】

2019年の干支であるイノシシです。一番苦労したのが身体の形をできるだけリアルっぽく見せること。とくにお腹から腰にかけてのラインは何度も作り直しました。野生のイノシシが、えさを探して森の中をうろついているような姿が表現できたかなと思います。

また、4本の足できちんと立てるように工夫してあります。
—————————–

【ブリッカーズ審査員からのコメント】

KABA様、優秀賞おめでとうございます。
餌を探すイノシシの動きの中の一瞬が切り取られたような、臨場感ある作品です。 苦労された胴体のラインは丁寧に段が作られ、リアルなフォルムを生み出しています。 内部の構造や作り方是非見てみたい、気になる作品です。

———————————————————–

惜しくも選ばれなかった方々も誠にありがとうございました。
是非他の作品もご覧ください。↓

【その他の応募作品はコチラからご覧ください】

保存

ブリッカーズ レゴ作品募集(2018年11月度)

レゴでクリスマスの街角の作品を作った

2018年11月度テーマ:クリスマス

サンタに扮した音楽隊が街角の広場に集まるクリスマス作品。後ろにはカフェとおもちゃ屋があります。 サンタに扮した音楽隊が街角の広場に集まるクリスマス作品。おもちゃ屋の中には、ロボットやスペースシャトルのおもちゃが飾られています。
サンタに扮した音楽隊が街角の広場に集まるクリスマス作品。カフェにはエスプレッソマシーンが置かれています。 サンタに扮した音楽隊が街角の広場に集まるクリスマス作品。広場には子供たちが集まってきました。

みなさんこんにちは。
12月に入り、ますます寒い日が増えてきました。

眼鏡をかけていると、寒い外から暖かい屋内に入ったときに眼鏡が曇ってしまって困ることが多くなります。
外すわけにもいかないのでハンカチで拭いつつ使っていますが、眼鏡用の曇り止めって、そういう時には効果あるのでしょうかね?

今回のブリッカーズレゴ作品コンテストでは【テーマ:クリスマス】として2018年11月の作品募集をしておりましたが、12/1にて締め切り、全作品を公開いたしました。

今月の優秀賞に選ばせていただいたのは
薬師山 様作
『ホリデースクエア』です。
—————————–
【薬師山様の作品紹介コメント】

街かどのちいさな広場に今年も音楽隊がやってきました。 音楽隊のメンバーは、こどもたちの笑顔が見られるのを楽しみにしています。 カフェのマスターもおもちゃ屋さんの奥さんもいっしょに聴き入ってます。 ことし一年お疲れさまでした。来年も素晴らしい年になりますように。 ハッピーホリデー!
(補足) サイドボードに飾るため、大きくなりすぎないよう16×16サイズに広場と建物二つを作りました。 音楽隊フィグは楽器を持っているので思ったよりも場所を取ってしまい、何人か置いたら広場はいっぱいになりました。
—————————–

【ブリッカーズ審査員からのコメント】

薬師山様、優秀賞おめでとうございます。
楽しげな広場の音楽隊だけでなく、わずか4スタッドの幅に収められたおもちゃ屋とカフェも精密に作られており、16×16のサイズを一切無駄にしないよう細部まで丁寧に作られた作品です。

———————————————————–

惜しくも選ばれなかった方々も誠にありがとうございました。
是非他の作品もご覧ください。↓

【その他の応募作品はコチラからご覧ください】

ブリッカーズ レゴ作品募集(2018年10月度)

レゴで魔法の本の作品を作った

2018年10月度テーマ:魔法

魔法使いと魔法の本の作品。煙の中から色々なキャラクターが出てきています。
魔法使いと魔法の本の作品を上から。煙の中には魔法使いやランプの精、魔女たちがいます。 魔法使いと魔法の本の作品を正面から。ランダム積み上げられた本の周りには、本からでてきたたくさんのミニフィグ達がいます。

みなさんこんにちは。
11月に入り、今年も残り2ヶ月になりました。
風邪やインフルエンザが流行る時期になってきましたので、暖かい服を着て、温かい食べ物を食べて免疫力を高めないといけませんね。

今回のブリッカーズレゴ作品コンテストでは【テーマ:魔法】として2018年10月の作品募集をしておりましたが、
11/1にて締め切り、全作品を公開いたしました。

今月の優秀賞に選ばせていただいたのは
yumi 様作
『魔法の本』です。
—————————–
【yumi様の作品紹介コメント】

魔法使いによって本の中から出てきたイメージで作りました。
絵本から出てきた動物達もいます。
白いモクモク感を出すのに苦戦しました。
—————————–

【ブリッカーズ審査員からのコメント】

yumi様、優秀賞おめでとうございます。
積み重ねられた本や、作るのに苦戦したという白いモクモクの作りが素敵な作品です。
散りばめられたミニフィグたちが大きな本から降りていく様子は可愛く、飾っておきたくなります。

———————————————————–

惜しくも選ばれなかった方々も誠にありがとうございました。
是非他の作品もご覧ください。↓

【その他の応募作品はコチラからご覧ください】

保存

ブリッカーズ レゴ作品募集(2018年9月度)

レゴでハロウィンと日本の秋が融合した作品を作った

2018年9月度テーマ:ハロウィン

ハロウィンと日本の秋が融合した作品。ライトブロックで彩られた和洋の建物二棟です。
ハロウィンと日本の秋が融合した作品。グレーと紫の不気味な建物に、たくさんのモンスターが棲んでいます。 ハロウィンと日本の秋が融合した作品を右上から。洋風の建物はジャックオランタンやオレンジのパーツがアクセントになっています。 ハロウィンと日本の秋が融合した作品。紅葉に彩られた木と鳥居が和の雰囲気を感じさせます。
ハロウィンと日本の秋が融合した作品。赤と金で作られた作品の奥にはホワイトのLEDが配置されており神秘的です。 ハロウィンと日本の秋が融合した作品。二つの建物の間には赤く光る川が流れています。 ハロウィンと日本の秋が融合した作品。和の忍者と、洋のモンスターたちが出会う様子は物語を予感させます。

みなさんこんにちは。
10月に入りましたが、皆さんにとって今年の秋はどんな「○○の秋」ですか?
読書、芸術、スポーツなど色々ありますが、やっぱり私は食欲の秋です。

今回のブリッカーズレゴ作品コンテストでは【テーマ:ハロウィン】として2018年9月の作品募集をしておりましたが、
10/1にて締め切り、全作品を公開いたしました。

今月の優秀賞に選ばせていただいたのは
ピビバノ 様作
『Halloween in Japan』です。
—————————–
【ピビバノ様の作品紹介コメント】

ハロウィンと日本の秋・紅葉を合わせてみました。
—————————–

【ブリッカーズ審査員からのコメント】

ピビバノ様、優秀賞おめでとうございます。
ハロウィンと和の融合ということで毛色の全く異なる日本と西洋の建築を隣り合わせにしながら、和の赤と金、洋の紫とオレンジでマッチする色調により調和がとれた作品です。鳥居から出てくるニンジャと、橋を渡ってくる魔女との出会いが物語を予感させてくれます。

———————————————————–

惜しくも選ばれなかった方々も誠にありがとうございました。
是非他の作品もご覧ください。↓

【その他の応募作品はコチラからご覧ください】

1 5 6 7 8 9